変形性股関節症
足の付け根の痛み
階段昇降困難
可動域制限
夜間痛
爪切りなどの日常動作困難
立ち上がりの不自由
変形性股関節症の症状として主なものは股関節の痛みと機能障害とされています。
股関節は骨盤と大腿骨により構成されていて、変形性股関節の方は長年股関節を使い続けたため軟骨が擦り減って痛みが出てしまいます。最近では高齢化により明らかな原因の病気が無くても変形性股関節症を発症することが増えてきています。
変形性股関節症に対する当院の考え
変形性股関節症の患者様の多くが女性です。
この疾患の主な原因は、発育性股関節形成不全や股関節の形成不全といった、子供の時の病気や成長障害の後遺症です。実際、変形性股関節症の患者様のうち、約80%がこれらの要因に起因していると言われています。
当院では、患者様の問診を丁寧に行い痛みの原因を特定します。そして、その原因を軽減できる最適な施術プランを患者様と相談して策定し、早期の症状軽減を目指します。また、再発を防ぐためにも体の調子を整えるお手伝いを致します。
痛みがどのような動作で発生するか、どの部位に痛みを感じるかについても、しっかりと検査を行います。
変形性股関節症を放っておくとどうなるのか
変形性股関節症を放置して初期関節症に進行すると、関節の間隔が狭まり、軟骨が薄くなり、軟骨の下にある骨が硬化します。
進行期に入ると、関節の隙間がますます狭くなり、骨の変形が進行します。この段階では骨に穴が開いて空洞ができ、これが最も強い痛みの時期となります。
末期になると骨が変形し、軟骨は完全に欠如し、骨同士が直接接触する状態に至ります。この段階では、逆に痛みが比較的軽減されると言われています。
しかし、このような状態に至ると、歩行が困難となり、人工関節の手術や骨切り術などが必要となることがあります。
変形性股関節症の軽減方法
変形性股関節症の軽減方法として欠かせないのは運動療法です。
この病態は日常の動作においてしばしば痛みが生じます。そのため、どのような動作が痛みを増強させるかを観察し、痛みを悪化させない運動療法が必要です。
運動は痛みを和らげ、股関節の適切な機能を維持するために重要です。逆に、痛みがあるからといって運動を避けると、股関節周りの筋力が低下し、動きが悪化し、痛みが悪化する可能性があります。
従って、股関節の安定性や股関節の可動域を大きくすることが大切です。
ただし強い衝撃になるような運動は悪化につながるので注意しましょう。
変形性股関節症の軽減に効果的な当院の施術メニューは?
変形性股関節症に対して効果が期待できる施術メニューを二つご紹介します。
一つ目は「骨盤はがし」という施術です。
この施術は、股関節を動かし、股関節周りや骨盤周りの筋肉をしっかり緩めることによって、股関節と骨盤の安定性を高める施術内容となっています。
二つ目は「はり施術」です。
変形性股関節症の患者様は、股関節周りや骨盤周りの筋肉が硬直していることが多いです。そこで、はり施術を行い、特定の筋肉を緩める効果をもたらします。
また、はり施術には血流改善効果や自律神経調整の効果も期待できます。
その施術を受けるとどう楽になるのか
変形性股関節症の初期段階では、保存療法が適応となります。
この時に「骨盤はがし」や「はり施術」といった施術を受けることで、股関節を動かすことができ、股関節周りの筋肉の緊張が緩和され、痛みの軽減が期待できます。
また、筋肉を効果的にほぐすことによりこれまで傾いていた骨盤が安定し、痛みが徐々に軽減し日常の動作における痛みも次第に軽減されていきます。
1回の施術で痛みが完全に消えることもあるかもしれませんが、継続的な施術を受けることで症状の進行を防ぐことに繋がります。
軽減するために必要な施術頻度は?
変形性股関節症を改善するには3~4日に一度の施術が必要です。特に初めの1カ月は週に2~3回の施術をお勧めします。
軽減のスピードは個人差がありますが、早期から適切な施術を行なうことで症状の悪化や後遺症が残ったり、ケガを負うリスクを防ぐことに繋がります。
当院では、施術を行いながら適切なケアや気を付けていただく点についてもご説明し、患者様の健康な生活復帰をサポートしています。
どうぞお気軽にご相談ください。