悩みタイトル

整骨院はどんな施術をするのか?

矯正施術

整骨院で行われる施術は整復法、固定法、後療法の三つがあります。

・整復法とは、脱臼などした骨を手によって元の状態に戻す施術方法のことです。手で患部や周囲の状態を把握し、施術を行います。
・固定法とは、脱臼や骨折をした際にギブスなどの器具を使い患部を固定する方法です。どのような器具を用いて固定するかは、患者様の状態によって変わります。
・後療法とは、様々な刺激によって施術を行う方法です。後療法はさらに細かく3つに分けることができます。電気や光、熱や水を使って刺激を与える方法が「物理療法」、手のひらを使い刺激を与え、患者様の自然治癒力を高める方法が「手技療法」、運動をすることで機能を回復させる方法が「運動療法」です。

整骨院はどんな時に行くのか?

整骨院とは?

こんな症状が起きたら整骨院に行きましょう。

整骨院では基本的には骨折、脱臼、捻挫、打撲、肉離れをした場合など、怪我をしたことが原因であるケースです。例えば、サッカーの試合中に足を捻挫してしまった、転んだ時に手をついて骨折してしまった、足をぶつけてしまった、ドッヂボールをしている時に突き指してしまったなどの症状に具体的な原因がはっきりしている場合には、整体やもみほぐしと違って各種保険を使って施術を行う事が出来ます。

また、原因のはっきりしない肩こりや腰痛などのいわゆる「慢性症状」の軽減にも整骨院は適しています。慢性症状に対する施術は整体やもみほぐし同様に実費治療とはなりますが、施術前のカウンセリングの結果、外傷が元々の原因だったという方も少なくありません。この場合は保険を使った施術が受けられますので、まず整骨院にご来院されてからちゃんとカウンセリング・ヒアリングをしてもらうようにしましょう。

接骨院と整骨院の違いは何か?

Q&A

整骨院・接骨院は柔道整復師などの国家資格を持っている人でなければ開業することができません。柔道整復師の資格は通信教育などで学ぶことはできず、必ず専門の養成機関を卒業して国家試験に合格しなければならないと定められています。
整骨院・接骨院では、その範囲は限定的ではあるものの、「施術」を行うことができ、保険適用内で施術も行えます。

「整骨院」と「接骨院」の意味には大きな違いはありません。どちらの名称を使っていても、行われる施術はほぼ一緒です。厳密に言えば整骨院と看板を掲げることはあまり好ましくありませんが、行政上の判断で許可されています。

整骨院にはどのくらいの頻度で通うべきか?

問診

整骨院に通う頻度としては、怪我などであれば慢性的な症状よりも施術期間を比べると期間は短くてすむとされています。それでも初めのほうは集中的な施術をすることが望ましいので、週に2~3回の通院をお勧め致します。なぜかというと、施術効果を持続させるためです。一度施術して良くなったとしても、間隔が空いてしまうと元に戻ってしまうからです。

例えば、痛みがある状態をマイナスの状態と仮定し、痛みのない状態を0とし、身体が良い状態(痛みがなく、痛みのある状態に戻らない)をプラスとします。マイナスの状態から施術を受けることで、一度0の状態に近づけることができます。ですが、これが間隔が空いてしまうとマイナスの状態に戻ってしまいますので、元に戻ってしまう前に次の施術を行うことで、身体をより良い状態に近づけることができます。なので、間隔を空け過ぎないように痛みのない状態にしましょう。

当院をおすすめする理由

スタッフ

当院にご来院される患者様のお身体の悩みは、デスクワークや在宅ワークが増えてきたことから、肩こり、寝違え、腰痛(ギックリ腰)でのご来院が増えています。そんな方でもしっかりと軽減したい方におすすめです。
痛みを取りたいか、痛みの原因を取りたいかによって施術内容は変わりますが、当院では根本的な軽減(痛みを出してしまっている原因)を目指して施術を行っていますので、患者様の症状に合わせたオーダーメイドの施術を提供させていただいております。